学校行事等
第1回「岩農WEEK」の開催について The 1st School Fair in Airport 2023
福島空港イベント「岩農WEEK」開催のお知らせです
4月28日(金)に福島空港において、本校生徒による販売と空港売店ふくしま逸品堂様での販売を組み合わせた週末イベント「岩農WEEK」を開催します。
※昨年度、第5回目の販売の様子です。
今年で3年目になる「岩農WEEK」の第1回目は、園芸科学科草花専攻班が栽培したカーネーションを販売します。
その他に、28日は園芸科学科バイテク専攻班が育てたコチョウランや、食品科学科の生徒が製造したリンゴジャム、ブドウジャム、パウンドケーキ、マドレーヌ、ヨーグルト、コーヒー牛乳、アイスミルク(バニラ)、ベーコン、ウインナーソーセージを販売する予定です。
コーヒー牛乳は本校生物生産科の生徒が大切に育てた乳用牛の生乳を使用しており、味わい深い一品です。
当日は本校生徒が対面での販売をいたします。11時より1時間程度の開催となりますので、ぜひお越しください
【生徒による販売会】
日時:令和5年4月28日(金)11:00~12:00
場所:福島空港ターミナルビル内1階 イベントスペース前
※数量販売限定のため、当日の販売状況によっては早期に販売を終了する可能性がありますので、ご了承ください。
【空港売店「ふくしま逸品堂」様での販売】
日時:令和5年4月29日(土)7:00~18:00
場所:福島空港ターミナルビル1階 ふくしま逸品堂
※販売物はカーネーションがメインとなり、生徒による販売はありません。
※販売価格は、「ふくしま逸品堂」様での取扱価格となります。
※数量限定販売のため、販売期間内であっても売り切れ次第終了します。
鏡石町田んぼアート種まき Make a Start for the Tambo Art 2023
鏡石町田んぼアートに使用する苗の播種を行いました。
本年度は9品種の種もみを播種しました。品種が混ざらないように細心の注意を払い、床土をつめた育苗箱にばらまきし、育苗期で覆土をしました。
播種した育苗箱はビニールハウスに並べました。
5月27日(土)の田植えに向け、順調に成長してくれることを祈っています。
着任式・第1学期始業式の開催 The Beginning of New Semester
春季休業を終え、それぞれ新しい学年に進級となり、新学期がスタートしました。
着任式では、今年度着任された先生方が紹介され学友会会長より歓迎の言葉が述べられました。
始業式では校長先生より「グローバルGAP認証品目の世界輸出に向けて頑張りましょう!」とお話がありました。
新2年生、3年生ともに目標を持って、日々の学習や部活動、資格取得など積極的に取り組んでほしいと思います。
玉掛け技能講習受講!! The Spring Camp for Slinging Skill
4月5日~8日の日程で環境工学科3年生の生徒が「玉掛け技能講習」に取り組みました。様々なパーツを安全に持ち上げるため、ワイヤーや周囲の安全を確認し、事故を起こさない配慮に気をつけて頑張っていました。
今年度も、環境工学科は資格取得に励んでいきます。
学科講習
実技講習
【和牛】家畜市場に育成牛を出荷しました。 The Cattle Shipment
4月5日(水)、福島県家畜市場にて、本校育成牛をセリに出しました。生徒が愛情をこめて管理した育成牛はとても人懐っこく、寂しがる生徒も多くいました。生き物を育てる学習は心も育てることができると実感した1日となりました。
締固め(ローラー)講習 License for the Compaction Roller
3月27日(月)~29日(水)、本校で環境工学科1年生を対象に締固め機械(ローラー)特別教育講習が行われました。27日は学科講習、28、29日は講師の先生のもと、安全確認の上、実際にローラーを操縦しました。卒業後に役立つ資格の取得に、多くの生徒がチャレンジしていきます。
学科講習
実技講習
令和5年度合格者オリエンテーション The Orientation for The Fresh
令和5年3月27日(月)、令和5年度合格者オリエンテーションが行われました。
全体会では教頭先生や教務部長、生徒指導部長などから学校生活を送るうえでの注意点などの話があり、その後各科で説明が行われました。
制服の採寸などの準備も着々と行われ、入学が待ち遠しいですね。
令和4年度 3学期終業式(Go for the Next Period of the New Season)
3月20日(月)、令和4年度3学期終業式を行いました。
成績優等者や皆勤者、各種資格取得者が呼ばれ、表彰が行われました。
また先生方から次年度に向けての話がありましたが、4月からの新学年に向け、この春休みを有意義なものにしてほしいと思います。
校内企業説明会(Start-up Recruits from 21 famous Companies)
3月13日、2学年を対象に校内企業説明会を行いました。
本校に21社の企業を迎え、それぞれの企業について説明を頂きました。
生徒たちも直接詳しい話を聞くことができ、今後の進路選択の参考になりました。参加してくださった企業の皆様、誠にありがとうございました。
4年ぶりの忘れな草プロジェクトに参加!(The Unforgettable Project in “I love Ireland Festival, Tokyo” after a long interval )
3/12(日)渋谷区・代々木公園で行われたアイルランド・フェスティバル内で4年ぶりとなる忘れな草プロジェクトに参加しました。
本プロジェクトは、一般社団法人ほのぼの運動協議会が主催しており県内の農業高校生が栽培した「ワスレナグサ」を配付し、チャリティを行う活動です。募金は県内の農業高校に寄付され、農業教育の発展に使用されます。
生徒たちは、元気にワスレナグサの栽培方法について説明しながら手渡ししていました。
さらに、アイルランド駐日大使と国務大臣にお声がけいただきワスレナグサを渡すことができました。
これからも、福島の復興に向けて取り組んでいきます。
第75回卒業証書授与式(The 75th Graduation Ceremony)
本日3月1日(水)、本校体育館にて第75回卒業証書授与式が行われました。県議会議長様、鏡石町町長様、PTA会長様、同窓会会長様に御臨席を賜り、御祝辞を頂きました。在校生、卒業生代表から素晴らしい、送辞と答辞がありました。
卒業生並びに、御来賓の皆様の御健勝を御祈り申し上げますとともに、今後とも本校の益々の発展に御支援賜りますようお願い申し上げます。
令和4年度 褒章授与式(The Rewards Ceremony 2023)
2月28日(火)、褒章授与式が行われました。
各種表彰項目は以下の通りです。
1 福島県立岩瀬農業高等学校賞
(1)優 等 賞(10名)
(2)力 農 賞(10名)
(3)皆 勤 賞(3か年)(42名)
(4)皆 勤 賞(1か年)(22名)
(5)学友会功労賞(15名)
(6)体育文化後援会長賞(9名)
2 外部団体賞
(1)産業教育振興中央会長賞(1名)
(2)全国農業高等学校長協会賞(6名)
(3)福島県産業教育振興会長賞(6名)
(4)福島県産業教育振興会県南支会長賞(6名)
(5)農業後継者育英賞(1名)
(6)福島県建設産業人材育成表彰(1名)
(7)福島県学校農業クラブ連盟単位クラブ会長賞(1名)
(8)福島県学校農業クラブ連盟功労賞(22名)
受賞者の皆さん、おめでとうございます。
今後の活躍を期待しています。
令和4年度同窓会入会式(Welcome to our Alumni Association)
2月28日(火)、本校体育館にて同窓会入会式が行われ、第75回生190名が岩瀬農業高等学校同窓会に入会しました。
ヒューマンサービス科 手話講座の実施 Sign Language
2/20(月)、ヒューマンサービス科2年生の園芸福祉コースを対象に「手話講座」を実施しました。
須賀川手話サークルあゆみ会の箭内様をはじめ4名の講師をお迎えして、聴覚障がいをもつ方々の困っていることや聴覚障がいについて学びました。
日常生活で使う手話を練習したあと、自己紹介を手話で行う体験をしました。学んだ「手話」をこれからの進路活動や困っている聴覚障がい者を見かけた時は、その人の力になってほしいと思います。
建設技術者との座談会を実施!!Round Table Talk with Professionals
2月20日(月)力農会館において、(一社)福島県建設業協会の協力の下、環境工学科2年6組の生徒が建設技術者との座談会を実施しました。
まず、「建設業の役割について」県土木部の方からご説明をいただきました。建設業は、私たちの生活に必要な社会インフラの施工、整備、維持・管理等を行っており、特に土木事業は国や県、市町村の発注事業の多いことが説明されました。
次に、「建設業の仕事内容等について」10月の建設現場実習でもお世話になった3社の方から、河川工事や道路工事、ICT工事の概要についてご説明をいただきました。説明をしていただいた企業の担当者は、いずれも、本校環境工学科の卒業生で、生徒の目線に合わせたお話をしていただきました。
座談会においては、4グループで意見交換を行いました。給料や賞与、休暇や勤務時間、仕事面、人間関係、土木の仕事のやりがいなどを、生徒は質問していました。アドバイザーの方からは、自分の経験を踏まえ、わかりやすく生徒に説明をしてくれました。
今回の座談会は、今後の進路選択を考えるために、生徒が思っている疑問点や不安な点など、実際に働く方々の話を聞けて大きなプラスとなりました。
アグリビジネ科 イノベーション人材育成広域連携事業 会津中央乳業見学 A Visit to the Sweet Ice cream Plant
2/17、アグリビジネ科2年生を対象に、イノベーション人材育成広域連携事業の一環として会津中央乳業株式会社の工場見学を行いました。
代表の二瓶孝文様より、工場での牛乳製造や商品についての話をしていただき、安全で良い商品をつくることの大切さを学ぶ機会となりました。
また、最後には牛乳の試飲もさせていただき、生徒もその味に感動していました。
2学年進路ガイダンス Career Guidance for 2nd Grade Students
2/15、2学年を対象に本校にて進路ガイダンスを行いました。多くの講師の方にお越しいただき、就職や専門学校、大学・短大についてそれぞれ説明を聞きました。いよいよ進路を控える中、具体的な話しを聞くことができ、進路への意識を高めることができました。
製パン講習会 Bread Factory’s Skill
2月7日(火)に福島イノベーション人材育成事業を活用し、石川町に本社を置く「お菓子のさかい石川本店」で、製パン技術指導を行っていただきました。
食品科学科1年生15名が参加し、初めての手ごねパンに苦戦しながら、バターロールをはじめ、クリームパン、あんぱん、焼きカレーパン、チョコパン、リンゴパン、ウインナーロールの製造を行いました。
真剣に講師の方の説明を聞きながら、1種類の生地が数種類のパンに変化させていく様子に生徒たちは驚いていたようです。
生地の中に餡やクリームを入れ包んでいく「包餡(ほうあん)」の作業ではうまく生地を包めず、苦戦している生徒もいましたが、回数を重ねるごとに上達し、思い思いのパンを作ることができました。今後の実習に生かし、おいしいパンを製造していきたいと思います。
御指導いただきました株式会社お菓子のさかいの皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
福島イノベーション人材育成広域連携事業 肉加工に関する講話と技術指導 Let’s Meet the Cold Meats
令和5年1月26日(木)株式会社 日畜フード 専務 車田真一郎様 技術指導 柿沢 照男様に来校いただき、食品科学科2年肉加工専攻班12名が、と畜場の現況VTRを見ながら食肉の流通と現在の問題点について講義を受けました。
その後、実際に豚肉の半丸枝肉の切断、部分肉選別の方法、整形の仕方を指導してもらいました。実習で行っている整形より早さがとても素早く、生徒たちは見入ってしまいました。
最後に使った包丁の研ぎ方を教わり、きれいに水気を取ることが大切で、使う道具・器具の取り扱いが大事なことがわかりました。
研修を受けて、今後はもっと緊張感を持って取り組みたいと感じました。御指導していただいた株式会社 日畜フードの方々に御礼申し上げます。
未来の起業家育成プログラム6次化特別講座 A Special Classwork to become Businesspeople
2月3日、アグリビジネ科2年生を対象に未来の起業家育成プログラム6次化特別講座を本校で行いました。講師に大野農園株式会社代表の大野栄峰さんをお迎えして、商品開発に関する講義やグループワークを行いました。グループワークでは各々の班から工夫を凝らした商品案が発表され、どの班の発表も素晴らしいものでした。
特にありません。
※状況により日程変更があります。
〒969-0401
福島県岩瀬郡鏡石町桜町207
TEL:0248-62-3145
FAX:0248-92-2051