学校生活

学校行事等

小型車両建設機械講習を行いました!!

 7月26日から2日間、環境工学科2年の生徒は、連日の30度超える厳しい暑さの中、建設機械講習を受講しました。初日は学科講習。2日目は27日と28日に分かれ、実技講習をテニスコート東側で実施しました。まず、前後左右、手で指し声に出し、安全確認を入念に行いました。操作方法は、午前の講習は不慣れなところがありましたが、午後には押土や掘削の操作がうまくできるようになりました。

実  技  講  習

 

 

 

校内球技大会を実施しました The Ball Games in Summer,2023

7月18日(火)、7月19日(水)にかけて、校内球技大会を実施しました。

昨年度は新型コロナウイルス対策で、声を出しての応援や体育館に入場できる人数を制限して行いました。本年度は、以前のように多くの声援が飛び交い、一喜一憂する姿がとても印象的でした。少しでも多くの生徒が心へ残る球技大会だったと思ってもらえれば幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベント 第2回 出張販売会inセルフ須賀川牡丹園SS にお越しいただきありがとうございました!! The 2nd Pop Up Sale was Held!

 7月14日(金)にセルフ須賀川牡丹園SS /(佐藤燃料(株))様にて第2回目の出張販売会を開催いたしました。前回同様、小雨模様の中での実施となりましたが、販売開始前から大勢のお客様にご来場いただきましたお祝い

 

 

 当日は、食品科学科で製造したイチゴジャム、マドレーヌ、コーヒー牛乳、ヨーグルト、カップアイス、ベーコンなどを販売しましたキラキラ

 コーヒー牛乳は本校生物生産科の生徒が大切に育てた乳用牛の生乳を使用しており、オリジナルの配合をした味わい深い一品ですひと休み

 普段は食品科学科の3年生が中心となって製造をしていますが、今回は2年生への引継ぎを兼ねて製造しており、生徒たちが一生懸命に製造をしました。

 

  

 その他にもJ-GAP認証卵「岩農のタマゴ」や生物生産科・食品科学科・アグリビジネス科の共同開発により誕生したカリーノケール入り米粉麺、園芸科学科・ヒューマンサービス科が愛情いっぱいに育てた夏野菜各種を販売しました晴れ

 

 

 この取組は佐藤燃料(株)様のご厚意により、本校の生徒が販売実習をできる機会を提供していただき実現しております。

 今回の販売は食品科学科の2年生が販売を担当しました。自分たちが製造した加工品が直接お客様のもとに届けられる喜びを感じ、終わった後には「売れて嬉しかった」、「また販売会をしたい」と初めての販売実習でやりがいを感じていました。貴重な経験をさせていただきました佐藤燃料(株)の皆様方、大変ありがとうございました。 

 

 

  今後も販売会を予定しております!

学校HPでお知らせしていきますのでぜひお越しくださいキラキラ

 

 

20230714岩瀬農業高校販売会チラシ.pdf

「産学官連携まちおこし」桃スイーツ完成発表会 A New “Peach Sweet” is coming - with Lemon Flavor!

7/14、鏡石産の桃の魅力発信と凍霜害被害によるB級品の有効活用を目的に、鏡石町が中心となり地元焼き菓子店「ボナール」さん、東京港区でレストラン、結婚式場の運営を行う「八芳園」さん、本校アグリビジネス科地産地消専攻班が連携してで行ってきた、桃スイーツの完成発表会が行われました。

「ピーチゼリー~レモン風味~」と名付けられた商品は、上層にレモン風味のクラッシュゼリーと大きめにカットされた桃が入り、下層にはクリームブリュレが入り、様々な食感と味が楽しめます。

数量限定で7/22から土日限定で鏡石町の「かんかんテラス」と「ボナール」さんで販売が予定されています。また、東京の八芳園で7/19~7/23に行われる「福島の桃まつり」でも販売予定です。是非、鏡石町の美味しい桃を味わっていただけたらと思います。

「ふくしまの農村学びの場事業」現場見学会 Do you know about the Asaka Canal, or Asaka Sosui ?

 7月13日環境工学科2年生25名を対象とした現場見学会に参加してきました。三栄建設株式会社、福島県農村振興課、福島県県中農林事務所の主催で、三穂田北部地区のほ場整備工事、安積疎水の大谷1号水路橋、藤沼ダム、仁井田大堰の4か所を見学してきました。

 ほ場整備工事現場では、最先端機器を利用した工事を三栄建設さんにご説明いただきました。

  

 次に安積疎水大谷1号水路橋を見学しました。ポンプを使わずに逆サイホン式で道路を横断して水を流していることを県中農林事務所の方にご説明頂きました。

 藤沼ダムの見学では、県中農林事務所の方に、震災で被災した護岸や被害状況、復旧するまでの取り組みについてご説明頂きました。

 最後に、仁井田大堰の頭首工について県中農林事務所の方にご説明頂きました。令和元年10月に豪雨により被害を受け、かんがい用水を確保できなくなってしまったということで、災害復旧工事により固定堰+可動堰に生まれ変わった堰を間近で見ることができました。

 どの現場でも土木工事には、いろいろな人達が関わっていて、よりよい生活を送るために働いていることがわかりました。見学して感じたことを進路決定の一助に出来ればと思います。三栄建設株式会社、福島県農村振興課、福島県県中農林事務所の皆様には、大変お世話になりました。とても貴重な経験となりました。ありがとうございました。