学校生活

学校行事等

「月刊すかっと」の巻頭特集に 岩農の取組が掲載されました

須賀川、鏡石、天栄、玉川、石川、浅川、矢吹の各市町村内に配付されている「月刊すかっと2月号」の巻頭特集に、「グローバルGAP認証取得品目で高校日本一 農業を通じて食の未来に貢献!~岩瀬農業高等学校~」が掲載されました。

グローバルGAPに取り組んだ生徒、無添加糀あまざけに関わった生徒、GAP食材を使ったおもてなしコンテストに関わった生徒が、それぞれの取組や思いを発信しました。

詳しくは、下記リンクを御覧ください!

(外部リンク)月刊すかっと2月号 巻頭特集

【お知らせ】すごい高校生 テレビに出ます

直前のお知らせとなってしまいましたが・・・

本日、1月26日の福島中央テレビ ゴジてれChu!に出てくる「すごい高校生」というのは、岩瀬農業高校の生徒です。

【放映時間は 16:00からの予定とのことです】

ぜひ、ご覧ください。

土木業界のICT活用について

1月21日(木)

 5,6校時目に株式会社草野測器社さんによるICT活用の講義が行われました。

 ICTとはI-CONSTRUCTIONの略で建設生産システム全体の生産性向上を目指す取組の事です。土木現場において従来の手間がかかる作業を自動追尾式トータルステーションやドローン、3Dスキャナー等を使用して作業を大幅に効率化することができます。

 5時間目は視聴覚室にてICTの活用を行っている企業さんの動画を見たりスライドを通して説明を受けたりしました。クラスの代表が実際にHoloLensというレンズを被って3D設計データを見せてもらいました。

 6時間目は本校のグラウンドで2班に分かれて自動追尾式トータルステーションを動かすところを見学しました。普段の実習で時間をかけて行っている作業を一瞬で次々と終わらせていく姿を見て生徒からは「岩農も早く自動追尾式トータルステーションを買いましょう」という声があがりました。 

 毎年、環境工学科測量班で行っている鏡石町の田んぼアート作成もこの自動追尾式トータルステーションをお借りして行いたいと提案したところ、前向きなお返事をいただきました。可能であれば草野測器社さんとコラボという形で行いたいと考えています。 

 現在、土木業界では技術革新が顕著になってきています。生徒たちには未来の土木業界を引っ張っていけるよう、より一層頑張って欲しいと思います。

 今回、貴重なお時間の中で講義いただいた草野測器社さんに、感謝申し上げます。

県教委HP フォトニュースに掲載されました

県教育委員会HPのトップページにあるフォトニュースに、昨年12月23日に行った教育長への「GLOBAL G.A.P.認証品目数全国最多及びJGAP認証取得報告」について掲載されています。

トップページへの掲載期間は概ね1月末までとなるそうです。その後は当面の間フォトニュースのページに掲載されます。

ぜひ、ご覧ください。

(外部リンク)福島県教育委員会トップページ

(外部リンク)県教委HP フォトニュース

農業課題研究発表会

1月21日

 3年生による校内課題研究発表会が、本校同窓会館で開催されました。

 今年度はコロナ感染拡大予防のため、クラスごとの発表会となりましたが、各専攻班は、日頃の研究や取組をスライドにまとめ、分かりやすく発表をしていました。

 生徒からは、他学科の取組を知ることできず残念だったが、クラス内の他の専攻班の内容を知り、とても興味深く聞くことができたとの声がありました。

=発表題=

 

先輩の合格体験を聞く会

 1/20(水)3年生から1、2年生の後輩に向けて自分の合格体験を紹介する「先輩の合格体験を聞く会」が実施されました。

 進学した先輩からは進学先を選ぶに至った理由や、どのような対策をして入学試験を迎えたのかということや、1、2年生に向けてどんな準備を今からしていけばよいのか等、丁寧に話がありました。

 また、就職した先輩からはなぜその就職先を選んだのか、いつごろから自分に合った企業について調べ始めたのか、どんな試験や面接が実施されたかなどを丁寧に話がありました。

 先輩によっては、合格した体験だけでなく、残念ながら落ちてしまったという体験の話もあり、そのような話からは後輩に同じ体験をしてほしくないという強いメッセージが感じられました。

 1、2年生は先輩の話を真剣に聞くとともに、必要なことはメモをしたり、質問をしたり、少しでも自分の将来に生かそうという強い意志を感じました。

 特に2年生は今度は自分たちの番だという意識が強くなり、この会の後に進路指導室に相談に来たり、求人票を見に来たりする生徒も見られました。

 1、2年生にとって、先輩の言葉を胸に進路実現に向かう気持ちを高める良い機会になりました。

第3回登校時あいさつ運動

1月19日、20日の2日間にわたり、保護者の皆さまの御協力を得ながら、生徒風紀委員、教職員も参加し、第3回登校時あいさつ運動を実施しました。

19日はあいにくの吹雪模様であったため、昇降口で保護者と一部の教員のみで実施しましたが、20日は天候が回復したため、校地入り口から昇降口にかけて、保護者の皆様、教職員、風紀委員生徒が立ち、登校する生徒たちに元気に「おはようございます」のあいさつをしました。

あいさつをされて嫌な思いをする人はほとんどいないと思います。元気にあいさつを返す生徒、少しはにかみながら会釈をする生徒など反応は様々でしたが、さわやかな朝を過ごすことができました。

御参加いただきました保護者の皆さまに、感謝いたします。

 

(写真)風紀委員生徒が登校する生徒に元気にあいさつをしている様子

令和2年度 第3学期始業式

1月13日(水)、第3学期始業式を行いました。

福島県の新型コロナウイルスの感染状況がステージ3に悪化したことを受けて、放送での実施となりました。

校長先生や各部主任の先生方から、お話をいただきました。

多くの先生方が述べられていたように、3学期は1年間のまとめとして、また、次の学年や就職・進学に向けて大切な時期になります。

心機一転、有意義な3学期にしてほしいと思います。

内堀県知事を表敬訪問しました

12月23日(水)

 Global G.A.P.の認証品目数が全国の農業高校で最多となる18品目となったこと、JGAPにおいて国内初となる畜産3部門同時取得したことの成果を報告するため、生徒代表と校長先生、GAPを担当された先生方が、内堀雅雄県知事と鈴木淳一教育長をそれぞれ表敬訪問しました。

 知事表敬訪問では、生徒代表から、Global G.A.P. とJGAPそれぞれの取組の成果を報告した後、知事からGlobal G.A.P.単独一位、JGAP3部門同時取得国内初を達成したことを始め、本校の様々な取組に対する労いやお祝いの言葉などをいただきました。また、GAPの取組を後輩にも引き継いでほしいという期待のお言葉もいただきました。

 知事には昨年12月に本校に来校していただいており、その際に生徒達に対し「Global G.A.P.単独日本一になるとかっこいいね」と激励の言葉をいただいておりましたので、これにお応えする形となりました。

令和元年12月17日 内堀知事が来校されました

 

【知事表敬】

【教育長表敬】

「食文化・料理研修」世界の料理おもてなしコンテスト

 食品科学科では昨年度、「GAP食材を使ったおもてなしコンテスト(内閣官房オリパラ推進本部事務局主催)」において、事務局長を受賞しました。

(外部リンク)GAP食材を使ったおもてなしコンテスト 郡山市×岩農

 今年は、後継事業である「世界のおもてなし料理プロジェクト」に参加しており、引き続き郡山市と連携しながら、本校の強みであるGAP食材と、郡山市が消費拡大に注力する鯉を組み合わせた新たなレシピを企画しています。

 12月21日「食文化・料理研修」に参加しました。コロナ禍の影響でオンラインでの講習となりましたが、本校と産学連携協定を締結している八芳園のスタッフの御指導のもと、料理をブラッシュアップしていきました。

 今後は、1月下旬に開催予定の「パフォーマンス研修」を経て、2月下旬に開催予定のホストタウンサミットにオンラインで参加し、成果を発表する予定です。

 今後の活躍に、御期待ください!!