2019年5月の記事一覧
酪農学園大学 出張講義
酪農学園大学の義平大樹先生が来校されました。
義平先生は「農福連携」を推進・研究されており、
活動の意義や考え方、具体的な工夫について講義していただきました。
最後には質問にも丁寧に答えていただきました。
今後も地域の活性化や共生社会作りを目指し、活動していきたいと思います。
岩手県議会農林水産委員 来校
5月22日(水)、岩手県議会農林水産委員の皆さんが、本校を視察され、
生徒たちは、グローバルGAP取得までの過程や風評払拭に向けた取組を発表しました。
グローバルGAPや地域農業に関して、意見交換も行いました。
また、グローバルGAPを取得した水耕栽培施設での実習や田植えの様子を視察されました。
ふくしま野球・ソフトボールドリームbeyondボールパークピクニック!
5月18日(土)に郡山カルチャーパークカルチャーセンターで親子野球教室が開かれました。アトラクションの一つに明治乳業さんによるパラリンピック競技のボッチャの体験コーナーがあり、そこで指導者としてヒューマンサービス科3年生の4人が参加しました。子どもたちにボッチャという競技の楽しさを教えることができました。楽天ゴールデンエンジェルスさんたちと写真撮影もできました。
令和元年度 農業クラブ校内農業鑑定競技
5月21日(火)、令和元年度 農業クラブ校内農業鑑定競技を開催しました。一人ひとり、集中し問題に取り組んでいました。
ツクイ須賀川デイサービスへ
園芸福祉コースの2・3年生が、ツクイ須賀川デイサービスに伺ってきました。
3年生は、自分たちで育てた多肉植物の寄せ植えのワークショップを行いました。
2年生は自分たちで育てた草花を押し花にし、
利用者の皆さんに押し花絵作りを体験してもらいました。
利用者の皆さんと交流を行う中で、生徒たちも学ぶことが多かったようです。
令和元年度 第一回学友会(生徒会)総会
5月15日(水)、令和元年度第一回学友会(生徒会)総会が開催され、今年度の生徒会予算や校則等について、活発な意見交換が行われました。
令和元年度 農業クラブ校内意見発表大会
5月9日、農業クラブ意見研究発表大会を行いました。
学校での農業の学習を通して感じていることや考えていることなど、農業に関する想いを発表しました。例年になく素晴らしい発表会となりました。
平成31年度PTA総会
4月27日、平成31年度PTA総会が行われました。
保護者の皆様におかれましては、お忙しい中出席してくださり、ありがとうございました。今後も本校の教育活動にご協力のほど、よろしくお願いします。
緊急の連絡はありません
状況により日程変更があります。
〒969-0401
福島県岩瀬郡鏡石町桜町207
TEL:0248-62-3145
FAX:0248-92-2051