環境工学科
イノベーション事業「福島空港緑化プロジェクト」が6月24日(木)に福島空港内で行われました。昨年に引き続き、株式会社グリーバルの石黒さんに来校して頂き昨年度の成果や緑化の大切さを学びました。
また、第一回目ということで今回は空港内のどの場所を緑化できるのか考えるため過去の先輩方が行った緑化を見たり照度計を使用し光の強さを確認するなどして今後の計画を立てました。
↓石黒さんによる講義の様子
↓昨年度の成果を見学している様子
↓照度計を使用し光の強さを確認している様子
環境工学科
6月24日(木)イノベーションコースト構想事業の一環として、環境工学科2年生を対象に第2回目のドローン講習会を開催しました。
今回は、自分たちでプログラミングして小型ドローンを飛行させる講座とプログラミングから自動航行し地図化までの一連の流れを実際に体験する講座を受講しました。
自分たちでプログラミングし、計画通りに飛行することができると歓声が上がっていました。
実際に学校上空の飛行経路をプログラミング!!
飛ばす機体はPhantom4です。タブレットの使い方まで、丁寧に御指導頂きました。
6月22日(火)学校農業クラブ連盟技術競技大会農業鑑定競技の校内大会を開催しました。農業クラブ員である全校生徒が、◎農業、◎園芸、◎畜産、◎食品、◎農業土木、◎造園の6つの部門に分かれ、40問にチャレンジしました。なお、成績上位者は、8月に行われる県大会に出場する予定です。
6月16日(水)昭栄広報主催の進学相談会が郡山ビューホテルで開催されました。
本校生徒は35名ほど参加し、全員が熱心に各学校の説明を聞いていました。
ここでしか聞けない内容であったり、進学先の学校の方と直に話ができたりする機会で、非常に有意義な時間を過ごすことができました。
特に今回は1年生の参加率が非常に高く、1年生のうちから自分の進路について考えているんだなと感じました。
様々な選択肢がある中でも、多くの情報を集め、処理して自分自身に最適な選択をしてほしいなと思います。
御説明いただいた学校様、開催していただいた昭栄広報様、改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。
6月16日(水) 本校の乳牛舎を会場にイノベーション人材育成事業として「牛削蹄講習会」を、生物生産科3年動物科学コースの生徒18名を対象に開催しました。
講師には、削蹄師「株式会社武藤削蹄グループ 武藤稔貴氏」をお招きしました。
削蹄実演前には、講師の先生から「生産のために頑張る家畜への接し方」「削蹄の必要性」「削蹄用具の説明」などの講話をしていただきました。
実演では、実際の高度な削蹄技術を見学し、その後牛の肢蹄を持ち上げる体験をしました。
650kg~750kgある牛の肢蹄を持ち上げる初めての体験では、「思ったより軽く持ち上げられた!」「自分の時だけ牛が暴れた!」「牛のからだが温かかった!」「中腰での作業は大変だ!」などと感じたようです。
この講習会で生徒たちは、経済動物を扱う「責任」、この学校でしか学べないことを自分達は学ぶことができるという「充実感」を感じていたようです。
6月15日(火) 福島県学校農業クラブ連盟技術競技大会「家畜審査競技会」が福島県農業総合センター畜産研究所(乳用牛の部)、同沼尻分場(肉用牛の部)を会場に開催され、本校からは乳用牛・肉用牛の部へそれぞれ4名ずつの代表選手が出場しました。
この競技は、乳用牛は「ホルスタイン種雌牛審査標準」、肉用牛は「黒毛和種審査標準」の審査内容に従って、農業クラブ員の牛を見る目を競う大会です。乳用牛・肉用牛の部ともに、成牛4頭の総合評価と部位ごと(3問出題)の評価、育成牛4頭の総合評価で順位をつける競技内容です。
当日は悪天候のため、肉用牛では会場を屋内へ変更、乳用牛では屋外での審査時間を成牛が20分のところ5分短縮されるなどの変更がありましたが、農業クラブ員は落ち着いて競技を行っていました。
競技の結果は以下のとおりです。
乳用牛の部
最優秀 佐久間亮次(生物生産科 2年)
優秀 田邉 碧彩(生物生産科 3年)
肉用牛の部
優秀 橋本 愛美(生物生産科 2年)
入賞したみなさん おめでとうございます。
また、毎日学習会を行い努力した生徒のみなさんご苦労様でした。
6月16日(水)、2年生の生徒全員を対象に、就職・進学へ向けて進路ガイダンスを開催しました。生徒は、それぞれ希望の分科会会場に別れて、真剣に講師の方々の説明を聞いていました。
6月12日(土)、13日(日)に南相馬市馬事公苑で行われた第41回東北高等学校馬術選手権大会に出場しました。
コロナ禍で各競技の東北大会が中止となるなか、感染対策を徹底し大会に臨みました。
結果は、団体戦で第2位の結果となり、7月に静岡県御殿場市で開催されるインターハイ出場を決めました!
残り1ヶ月間、インターハイ優勝に向けて練習に励んで行きたいと思います。
応援よろしくお願いします!
6月14日(月)、アグリビジネス科の課題研究の授業において、「力農カフェ」プロジェクト班が、教職員対象に「力農カフェ」を校内にてオープンし、事前に注文を取っていたランチメニューをテイクアウトで販売しました。本来の「力農カフェ」は、鏡石町内にある「鏡石まちの駅かんかんてらす」で、地域の方々にランチを提供していましたが、この新型コロナウイルス感染状況を考慮して、昨年に引き続き感染拡大予防のため、教職員対象に実施しました。