11月17日、2学年修学旅行2日目。
本日は班別研修です。函館市内を走る路面電車の一日乗車券をもって班ごとに研修を行いました。朝市で朝食を済ませて、赤レンガ倉庫群や八幡坂、大三坂、函館駅周辺などでお土産を買ったり、北海道、函館で有名な美味しい食べ物をたくさん食べたりとそれぞれ仲間たちと楽しい時間を過ごしました。
そして今日は湯の川温泉の宿での宿泊です。函館の街を見渡せる11階の大浴場は1日の疲れを洗い流してくれる温泉でゆっくりくつろぐことができました。
明日は五稜郭公園・五稜郭タワー、トラピスチヌ修道院での研修です。いよいよ楽しい修学旅行も最終日です。全員で楽しい素敵な思い出を作りたいと思います。
11月16日、2学年修学旅行1日目。
本日は、大沼公園でのアクティビティです。カヌーやボート体験、サイクリングに木工や毛皮クラフト体験などを行い、寒い中でしたが楽しい体験の時間を過ごしました。
そして夕食は北海道名物のジンギスカン!体を動かした後ということと、みんなでの食事ということもあり、とても美味しかったです。
1日目の最後は、函館山からの夜景素晴らしい夜景にみんな感動していました。
明日は、函館市内での班別自主研修です。どんなものがあるか楽しみです。
11月16日(水)、本校第2体育館にて秋の販売会を開催しました。新型コロナウィルス感染拡大防止のため、各家庭2名までと人数制限を設けて実施しました。また、保護者の方のみとさせていただきました。
生物生産科、園芸科学科、食品科学科、アグリビジネス科の4学科がシクラメン、リンゴ、ネギ、鶏卵、米、白菜、大根、マドレーヌ、酸乳飲料などの販売を行いました。各科大盛況でほとんどの品物を売り切ることができました。
寒い中、販売に参加いただきありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
【お知らせ】
※11月25日(金)10:00~、鏡石まちの駅「かんかんてらす」において、「岩農フェア」販売会を開催いたします。今回同様、たくさんの農産物を出品いたしますので、地域の皆様、是非お越し下さい。
11月16日(水)~18日(金)までの2泊3日の日程で、北海道函館方面に行く2学年修学旅行団が、今朝無事に出発しました。
1日目の行程は、大沼国定公園での選択別体験学習、夕食後に函館山展望台で夜景観賞となっております。体調管理に気を付け、たくさんの思い出を作ってきてください。
11月7(月)と8日(火)の2日間、伊勢丹新宿店で行われた「サロン・ド・アグリ・ジャポン2022」販売会に参加してきました。この催しは、2016年に伊勢丹新宿店で始まり、日本の農業や漁業など一次産業の魅力を再発見してもらうための祭典であり、本校と連携協定を結んでいる「八芳園」様の御協力のもと、生徒3名が参加しました。
本校産のコシヒカリ、ブドウジャム、イチゴジャム、ベーコン、キュウリ、リンゴを販売しました。東京で販売する機会はめったになく、お客様への対応の仕方など、大変勉強になりました。
11月1日(火)、イノベーション人材育成事業を活用し、宇都宮大学農学部ゲノミクス研究所及び付属農場見学を行いました。生物生産科1年生の36名が参加しました。
まず、初めに宇都宮大学峰キャンパスにあるゲノミクス研究棟の見学を行いました。ゲノミクス研究棟では遺伝子解析や遺伝子組み換えに関する研究が行われており、各研究室を見学させていただき、その際に研究内容を説明いただきました。
午後からは、宇都宮大学付属農場の見学を行いました。広さは東京ドーム22個分と日本でも随一の広さを誇り、その中では、乳牛、ヤギ、ヒツジなどが飼育され、広大な田畑が広がっていました。講義ではオリジナル品種「ゆうだい21」の開発などについて説明がありました。
大学での先進的な施設や研究に触れ、進学に対する意識が高まったようです。
御協力いただいた、宇都宮大学教授や学生の皆様に感謝申し上げます。
ヒューマンサービス科
ヒューマンサービス科園芸デザインコースの3年生は、10月29、30日に鏡石町公民館で開催された「秋の文化祭」にフラワーアレンジメントを出展しました。
10月に入ってから各自でデザインを考え、直前に校内で作品制作に取り掛かりました。
これまでの学習の成果を生かしながらも、生徒の個性がよく現れた作品に仕上がりました。
10月27日(木)環境工学科2年生環境緑化コース15名は、第3回目のイノベーション事業を行いました。内容は「福島空港ビル内の緑化」です。
図上に設置計画をした箇所を、空港内を回りながら再確認していきました。また、既設のプランターの水やりや剪定も行いました。
ポールで設置する高さの確認
プランターの水やり
既設の植物の剪定
この福島空港内で行った緑への取り組みが評価され、屋内緑化コンクール2022で「屋内緑化推進協議会会長賞」を受賞しました。