学校生活

第1回「岩農WEEK」にご来場いただきありがとうございました!!

2023年4月30日 09時00分

 4月28日(金)に福島空港にて第1回「岩農WEEK」を開催いたしました。当日は大勢のお客様にご来場いただき大盛況でした

 

 

 この「岩農WEEK」の取り組みは福島空港を応援したいという生徒の想いと、生徒達の学習を応援したいという福島空港ビル株式会社様の想いがひとつになり、福島県観光交流局様のご協力をいただきながら、令和3年度から実施しております。

 今年度第2回「岩農WEEK」の開催は6月16日(金)・17日(土)を予定しております。詳細が決まり次第、学校HPにてお知らせいたします。

 またのお越しを生徒共々お待ちしております

 

「カリーノケール米粉麺」商品完成報告会

2023年4月29日 18時35分

報道関係者をお呼びし、「カリーノケール米粉麺」商品完成報告会を実施しました。

「カリーノケール米粉麺」は本校のGAP認証米コシヒカリと徳島産カリーノケール粉末を原料とした、緑色鮮やかなグルテンフリーの米粉麺です。

商品完成報告会に向け、生物生産科が原料となるコシヒカリを生産し、米粉麺に加工依頼。食品科学科が商品パッケージを作成し、商品化。アグリビジネス科が調理レシピを開発し、報告会を企画するなど、3学科が連携し、準備を進めてきました。

アグリビジネス科が開発した「胡麻だれサラダ麺」を試食いただき、好評を得ました。

今後、販売イベントを実施し、1袋2食入りを500円で販売します。ぜひ、お買い求め下さい。

 

令和5年度 農業クラブ意見発表大会学年予選会

2023年4月27日 16時22分

農業クラブ意見研究発表大会学年予選会を行いました。

各クラスの代表者が自らの農業への思いや考え等について発表しました。各学年、代表3名が選出され、5月10日に行われる校内意見研究発表大会に臨みます。

校内意見発表大会では、計9名の中から「Ⅰ類 生産・流通・経営」、「Ⅱ類 開発・保全・創造」、「Ⅲ類 ヒューマンサービス」の各分野、最優秀1名ずつ選出し、県大会の代表となります。

素晴らしい発表を期待しています。

 

 

自衛隊説明会の開催 A Visit to the Ground S.D.F.

2023年4月27日 09時52分

4月23日(日)自衛隊説明会

郡山駐屯地創立70周年記念行事に合わせて、自衛隊の就職説明会が行われ、2・3年生が参加しました。迫力ある模擬訓練を見学後、県立石川高校を卒業した隊員から陸上自衛隊の仕事について説明を受けました。

公務員試験などに関する問い合わせは進路指導室までどうぞ。 

第1回「岩農WEEK」の開催について The 1st School Fair in Airport 2023

2023年4月27日 09時00分

 福島空港イベント「岩農WEEK」開催のお知らせです

 4月28日(金)に福島空港において、本校生徒による販売と空港売店ふくしま逸品堂様での販売を組み合わせた週末イベント「岩農WEEK」を開催します。


                                                       ※昨年度、第5回目の販売の様子です。

 今年で3年目になる「岩農WEEK」の第1回目は、園芸科学科草花専攻班が栽培したカーネーションを販売します。

 

 その他に、28日は園芸科学科バイテク専攻班が育てたコチョウランや、食品科学科の生徒が製造したリンゴジャム、ブドウジャム、パウンドケーキ、マドレーヌ、ヨーグルト、コーヒー牛乳、アイスミルク(バニラ)、ベーコン、ウインナーソーセージを販売する予定です。

 

 

 コーヒー牛乳は本校生物生産科の生徒が大切に育てた乳用牛の生乳を使用しており、味わい深い一品です。

当日は本校生徒が対面での販売をいたします。11時より1時間程度の開催となりますので、ぜひお越しください

 

【生徒による販売会】

日時:令和5年4月28日(金)11:00~12:00

場所:福島空港ターミナルビル内1階 イベントスペース前

※数量販売限定のため、当日の販売状況によっては早期に販売を終了する可能性がありますので、ご了承ください。

 

【空港売店「ふくしま逸品堂」様での販売】

日時:令和5年4月29日(土)7:00~18:00

場所:福島空港ターミナルビル1階 ふくしま逸品堂

※販売物はカーネーションがメインとなり、生徒による販売はありません。

※販売価格は、「ふくしま逸品堂」様での取扱価格となります。

※数量限定販売のため、販売期間内であっても売り切れ次第終了します。

 

 

 

 

 

 

鏡石町田んぼアート種まき Make a Start for the Tambo Art 2023

2023年4月23日 19時58分

鏡石町田んぼアートに使用する苗の播種を行いました。

本年度は9品種の種もみを播種しました。品種が混ざらないように細心の注意を払い、床土をつめた育苗箱にばらまきし、育苗期で覆土をしました。

播種した育苗箱はビニールハウスに並べました。

5月27日(土)の田植えに向け、順調に成長してくれることを祈っています。

着任式・第1学期始業式の開催 The Beginning of New Semester

2023年4月10日 18時31分

春季休業を終え、それぞれ新しい学年に進級となり、新学期がスタートしました。

着任式では、今年度着任された先生方が紹介され学友会会長より歓迎の言葉が述べられました。

始業式では校長先生より「グローバルGAP認証品目の世界輸出に向けて頑張りましょう!」とお話がありました。

新2年生、3年生ともに目標を持って、日々の学習や部活動、資格取得など積極的に取り組んでほしいと思います。

玉掛け技能講習受講!! The Spring Camp for Slinging Skill

2023年4月10日 16時10分

 4月5日~8日の日程で環境工学科3年生の生徒が「玉掛け技能講習」に取り組みました。様々なパーツを安全に持ち上げるため、ワイヤーや周囲の安全を確認し、事故を起こさない配慮に気をつけて頑張っていました。

 今年度も、環境工学科は資格取得に励んでいきます。

学科講習

 

実技講習

 

【和牛】家畜市場に育成牛を出荷しました。 The Cattle Shipment

2023年4月6日 15時02分

4月5日(水)、福島県家畜市場にて、本校育成牛をセリに出しました。生徒が愛情をこめて管理した育成牛はとても人懐っこく、寂しがる生徒も多くいました。生き物を育てる学習は心も育てることができると実感した1日となりました。

締固め(ローラー)講習 License for the Compaction Roller

2023年3月30日 07時40分

 3月27日(月)~29日(水)、本校で環境工学科1年生を対象に締固め機械(ローラー)特別教育講習が行われました。27日は学科講習、28、29日は講師の先生のもと、安全確認の上、実際にローラーを操縦しました。卒業後に役立つ資格の取得に、多くの生徒がチャレンジしていきます。

学科講習

 

実技講習