7月15日(水)
生物生産科3年宗形雲母さん、食品科学科3年並木絢蘭さんが「コロナ禍で延期になった東京オリンピック・パラリンピック大会への生産者としての思い」などについて、読売新聞社から取材を受けました。
皆さん御案内のとおり、本校はグローバルGAP認証取得品目数が日本一となっております。これは、今夏に開催される予定だったオリパラに来日された多くの選手の皆さまなどに、「私たちが生産した農産物を安心・安全にお召し上がりいただきたい」という思いも込められた取組でした。
宗形さんは、作物専攻で稲作に携わっています。並木さんは昨年度本校が活躍した「GAP食材を使ったおもてなしコンテスト」の中心メンバーの一人です。
それぞれの立場から、オリパラに馳せる今の気持ちや、これまで取り組んできた多くの経験、これらから学んだことなどを語っていました。
近日中に、紙面に掲載されると聞いています。ぜひ、ご覧いただければと思います。
先週と今週の2週にわたり、建設機械の一種であるローラーの特別教育が行われました。
ローラーは、土を締め固め、道路の土の部分などを強くするために使われます。
環境工学科の23名が受講し、学科はすべての受講生が合格。満点を取った生徒が3名いたそうです。
建設機械は油断をすると大きな事故につながります。実技講習では、皆真剣に取り組んでいました。
本校では、3割強の生徒が自転車で通学しています。
7月9日、須賀川警察署の皆様の御協力をいただきながら、自転車点検を実施しました。クラスの交通安全委員が1台1台、自転車の整備状況やステッカーの有無などを確認していきました。
警察の方によると、6月以降、自転車が関係する交通事故が増加しているとのことです。生徒の皆さんには、交通ルールを守り、安全に自転車を利用してほしいと思います。
また、盗難防止のための「ツーロック」は、もはや常識となっています。学校に駐輪するときも含め、ツーロックを忘れずに!!
7月4日
医療創生大学の中尾剛先生を講師にお招きし、令和2年度情報モラル講座を行いました。
学校再開後、初めて全校生揃っての講座となり、換気やマスクなど基本的な感染症対策を施したうえでの実施となりました。
普段何気なく使っているネットやSNSですが、その利便性の裏側にある危険性について改めて学ぶ良い機会となりました。これを機に、ネットやSNSの利用について、自ら考え、友人やご家族と話し合ってもらえれば何よりだと思います。
福島県教育委員会が発行する「ふくしま教育ニュース第54号」に、昨年12月に開催された「ふくしま高校生社会貢献活動コンテスト」の様子が掲載され、福島大学アドミッションセンター長賞を受賞した「岩農版 こども食堂への挑戦」について掲載されました。
ヒューマンサービス科では、子どもたちの「食の貧困」の克服に向けての活動も行っています。
(外部リンク)県教委HP ふくしま教育ニュース第54号
6月30日(火)
本校と産学連携協定を締結している(株)八芳園の井上専務・総支配人を始め、関係の皆様に、本校へお越しいただき、「福島県立岩瀬農業高校産米 無添加糀あまざけ」の商品発表・試飲会を開催しました。
この甘酒は、八芳園が企画・販売したもので、本校のコシヒカリ(グローバルGAP認証)を用い、郡山市の宝来屋本店が製造したものです。
また、瓶は福島市の丸藤ガラスが製造、デザインは郡山市のデザイナー楠晃治さんが担当されました。デザインのコンセプトは、「意思。情熱。未来。かっこいい農高生。」で、躍動感と生命力を表す画家、ミレーの代表作「種まく人」を高校生に見立てたものです。
仕上がった甘酒は、米の粒がしっかりと味わえ、粒が口の中で自然に溶けることにより、やさしい甘みがひろがる、大変魅力的な甘酒となりました。
会場には多くの報道関係の皆さまにも取材にお越しいただき、コロナ禍の影響が大きい中に、高校生発の明るい話題を提供することができました。
この甘酒は、八芳園のオンラインストアで購入することができます。
(外部リンク)八芳園 COOKING LAB
6月30日
農業クラブ意見研究大会の校内予選を行いました。
今年は、新型コロナウイルス感染症対策のため、1年生のみが観覧するかたちで行いましたが、同級生や先輩方の農業に関する考えや想いを、真剣に聞いていました。
Ⅰ類(生産・流通・経営)では、アグリビジネス科2年の安部源翔君が、Ⅱ類(開発・保全・創造)では、アグリビジネス科3年の鈴木しずくさんが、Ⅲ類(ヒューマンサービス)では、ヒューマンサービス科3年の安生真奈美さんが最優秀を受賞しました。
今年度は全国大会が中止となってしまいましたが、県大会は、実施が検討されています。県大会が実施されたときには、より磨かれた発表がなされることを期待しています。
本校と産学連携協定を締結している(株)八芳園において、本校のコシヒカリ(グローバルGAP認証)を使った「福島県立岩瀬農業高等学校産米 無添加糀あまざけ」をリリースします。
6月30日に、本校で商品発表及び試飲会を開催します。その模様は、後日ホームページに掲載します。
(外部リンク)八芳園のプレスリリース
6月26日
園芸科学科 生物工学専攻の三年生が、宇津峰山において、郡山市谷田川区の皆様と一緒にヤマツツジの定植を行いました。
園芸科学科では、地域を学びのフィールドとした学習の推進と地域活性化を推進するため、宇津峰山の希少植物(エビネラン、クマガイソウ、サギソウ、ヤマユリ)の増殖と群生地復活事業に取り組んでいます。
7月には、エビネラン、ヤマユリ等の移植を行う予定です。
将来的には、宇津峰山を「市民が集える憩いの場」として構築することを目指しています。