学校生活

地域おこし協力隊と岩瀬農業高校(生物生産科養鶏部門)とのコラボ商品ができました!(The name is ‘Aijyo-TAPPURIN’! Our JGAP eggs have turned into a new pudding with milk or tofu. )

2022年5月10日 16時53分
生物生産科

 5月9日(月)、鏡石町役場において、地域おこし協力隊と岩瀬農業高校(生物生産科養鶏部門)とのコラボ商品「愛情たっぷりん」の発表会が行われました。

 発表会には、鏡石町から遠藤町長、小貫副町長、橋本総務課長、長田観光協会会長、地域おこし協力隊の小柳拓未さん、小柳比呂さん、本校から髙橋校長、教員4名、生徒6名が参加しました。

「愛情たっぷりん」に使用した卵は、JGAPを取得した本校で生産した卵を使用しています。鶏の餌には、鏡石町内で搾油のために生産したエゴマの搾りかすを与え、栄養価が高く味も濃厚になりました。卵の風味を活かすためにカメラルソースではなく、黒糖ソースとしたことで、まろやかな味わいとなっています。

「愛情たっぷりん」は、5月15日10時より、鏡石まちの駅「かんかんてらす」にて数量限定で販売会を行います。ぜひ、お越しください。

試食集合写真

チラシ1

チラシ2チラシ3

宇津峯寮日誌(New Start! The Dormitory News)

2022年4月14日 10時48分

今週より令和4年度、継続生入寮が始まりました。新たな仲間も増え、楽しくスタートすることができました。1年間ルールを守って充実した寮生活をしてほしいです。

継続生の集合写真です。桜が満開です。

花壇に栄養たっぷりの堆肥を入れました。今年も、きれいな花々が咲き誇ってほしいです(^^♪

環境工学科 春季休業中【資格取得】(Spring Qualification)

2022年4月13日 07時38分

3月25日28日29日の3日間、新2年生がローラー講習を

4月4日~7日にかけて新3年生が玉掛け講習を受講いたしました。

気温も上がり少々暑さも感じる中、生徒は真剣に実技講習等に取り組んでいました。

ローラー講習に取り組んでいる2年生の様子。→

 

 

 

 

 

玉掛け講習に取り組んでいる3年生の様子。←

 

令和4年度対面式(The Student Council Meeting)

2022年4月12日 11時13分

4/12(火)、令和4年度対面式を行いました。

今年度も新型コロナウイル感染拡大防止のため、新入生と生徒会の生徒のみで行いました。

在校生を代表し、生徒会長から新入生へ歓迎の言葉を述べました。新入生は大変緊張していたようですが、一日もはやく学校に慣れ、先輩方との仲を深めていってもらいたいと思います。

令和4年度入学式(The Entrance Ceremony for the 77th students)

2022年4月12日 11時03分

4/11(月)、令和4年度入学式を行いました。

新しい制服に袖を通して、新たに200名の生徒が入学を許可されました。

これからの3年間、岩瀬農業高校での生活が有意義なものになるよう、様々な活動に取り組んでくれることを期待しています。

令和4年度着任式・1学期始業式(The Welcome and Opening Ceremonies 2022)

2022年4月11日 08時37分

4/8(金)、令和4年度着任式・1学期始業式を行いました。

今年度は13名の教職員を迎え、新年度がスタートしました。

初めてお会いする先生方に生徒は緊張している様子でしたが、今後の学校生活を通して先生方のことを知り、信頼関係を築いてもらえたらと思います。

令和3年度離任式(The Farewell Ceremony 2022)

2022年3月31日 07時47分

3月30日、離任式が行われました。

これまで岩瀬農業高校のために尽力された先生方、本当にありがとうございました。新たな地でのご活躍を期待しています。

令和3年度 第3学期終業式、賞状伝達式・褒賞授与式を行いました(The Award ceremony and the Closing ceremony for the Next grades)

2022年3月18日 13時13分

3月18日(金)、第3学期終業式および賞状伝達式・褒賞授与式を行いました。

今年度も、昨年度に引き続き新型コロナウイルス感染症の影響を受けるなかでの学校生活となり、さまざまな制約や行事の変更等がありましたが、そのような状況においても生徒たちはたくさんの成果を残してくれました。今回の賞状伝達式・褒賞授与式でも多くの生徒が呼名されました。

終業式では、校長先生や各部主任の先生方から、今年度を総括してお話をいただきました。明日からは春休みですが、新年度はすぐに始まります。自分自身の目標達成に向けて、今年度をしっかりと振り返り来年度の準備を整えるなど、有意義な春休みにしてほしいと思います。

第74回卒業証書授与式(The 74th Graduation Ceremony)

2022年3月1日 13時28分
学校行事

令和4年3月1日(火)、新たな門出を祝福するかのような春の日差しに恵まれた佳き日、第74回卒業証書授与式が本校体育館において挙行されました。

卒業生の皆さん、大きな夢と希望を持ってこれからも頑張って下さい。

卒業証書授与式会場から教室に戻り、最後のホームルームとなりました。