環境工学科2年 県中地方現場見学会
2025年10月31日 16時30分10月31日(金)、環境工学科の2年生たちは福島県農林水産部農村振興課主催の県中地方現場見学会に参加してきました。この見学会は農地や農業施設の役割や保全していくことの重要性を認識し、農業・農村に対する理解を深めることを目的として行われています。
最初に郡山市三穂田北部地区のほ場整備事業工事現場を見学しました。大小さまざまな大きさの田んぼを一つの大きな田んぼにすることにより大型の農業機械が入れるようになるなど、効率的に栽培できるようになります。
ほ場整備の見学
次に郡山市にある深田調整池を見学しました。このダムは猪苗代湖から供給を受け、貯水している農業用ダムになります。堤防の高さは54.6mあり、これは国内のアースダム(土を盛り固めて造られたダムのこと)のなかでは3番目に高いとのことです。
深田調整池の見学
最後に須賀川市雨田地区にある農業用ため池の改修工事の見学をしました。このため池は築造されてから約155年経過しており、ため池機能の回復と防災力の向上を図るため工事が進められています。また、実際に堤防などの締固めに使われる振動コンパクターの操作体験をさせて頂きました。
ため池改修工事の見学
大変貴重な体験をさせて頂きありがとうございました。