新型コロナウイルス感染拡大防止対策の徹底について(3/7)
県内全域における「まん延防止等重点措置」が解除されましたが、県独自対策として「感染拡大防止重点措置」(R4年3/7~3/31)が実施されます。本校の教育活動についても、引き続き感染拡大防止に努めてまいりますので、下記の①~⑤の徹底について御理解御協力をお願いします。
参考:(県教育委員会通知)
学校における新型コロナウイルス感染拡大防止対策の徹底について(令和4年3月4日)
生徒、保護者へのお願い(3/7)
①毎朝検温と健康観察をお願いします。検温をしていない生徒は学校で検温することになります。※昇降口に非接触型検温計を設置しました。
②こまめな手洗い、手指消毒をお願いします。
③登下校中を含め、マスクの着用(不織布マスク推奨)をお願いします。
④本人及び同居する家族に発熱等の症状が見られる場合は、登校させないでください。
⑤会食時の感染防止対策の徹底をお願いします。
生徒が新型コロナウイルス感染症患者の濃厚接触者と認定された場合、新型コロナウイルス感染者(陽性と判定された者)となった場合は、直ちに学校まで御連絡ください。
スクールカウンセラー スクールソーシャルワーカーについて
本校には、定期的にスクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーが来校しています。
生徒だけではなく、保護者の方々も御活用いただけます。
予約制になりますので、御希望の方は学校までお問い合わせください。
Global G.A.P. 認証取得品目数高校日本一!
JGAP畜産三部門同時取得国内初!
GAPは、「Good Agricultural Practice」の略で、農業における食品安全、環境保全、労働安全等の持続可能性を確保するための生産工程管理の認証です。
█ 令和2年11月18日、Global G.A.P. 認証取得数が18品目
▢ 令和元年度 11品目が認証(コメ、キュウリ、リンゴ、レタス、ミズナ、バジル、サツマイモ、ナシ、ジャガイモ、メロン、ダイコン)
▢ 令和2年度、前年度11品目+7品目(エダマメ、ダイズ、アズキ、ラッカセイ、ブドウ、トマト、ルッコラ)
■ Global G.A.P.の認証数、18品目は高校日本一
█ 令和2年11月20日、JGAP 認証取得数3品目(乳用牛・生乳、肉用牛、採卵鶏・鶏卵)
■ JGAPで畜産三部門同時取得は、国内初
(YouTubeへのリンク)岩瀬農業高校 GAPの実践と認証取得への挑戦 令和2年9月9日
Copyright(C) 2013 Iwase Agricultural High School, All Rights Reserved.
掲載情報の著作権は、福島県立岩瀬農業高等学校に帰属します。
現在、緊急連絡はありません。
※状況により日程変更があります。
〒969-0401
福島県岩瀬郡鏡石町桜町207
TEL:0248-62-3145
FAX:0248-92-2051