学校生活

2020年9月の記事一覧

岩農生にエール♬

現在NHKで放映されている連続テレビ小説「エール」。福島県出身の作曲家 古関裕而 をモデルにしたドラマで、全国的にも人気を博しているようです。

このドラマの中には多くの個性的なキャラクターが登場しますが、その中でも、佐藤久志 として登場する、イケメン歌手はその中でも異彩を放っています。

この 佐藤久志 のモデルとなっているのが、昭和の大歌手 伊藤久男 (1910-1983)です。

伊藤久男は本宮市の出身で、本校の前身である県立岩瀬農学校を昭和3年3月に卒業した大先輩です。卒業後は東京農業大学に入学しましたが、実は音楽に情熱を燃やしており、東京農大を退学して帝国音楽学校に入り直しました。

表情豊かなバリトンで、戦時歌謡で活躍したほか、映画音楽でも素晴らしい歌声を多く残しています。

古関裕而の作品もたくさんレコーディングしており、夏の甲子園で長く歌われている「栄冠は君に輝く」は伊藤の歌唱です。

このたび、同窓会がこのことをアピールするボードを作成してくださり、道路に面した校地内に設置してくださいました。

本校に素晴らしい先輩がいたことを、心から誇りに思います。

 

キノコの菌かき

 バイオテクノロジーの授業でヒラタケの菌かきを行いました。3ヶ月で瓶の中いっぱいに広がった菌糸の表面を取り除き、培養瓶ごと水の中に浸しました。これからたくさんのヒラタケが育つのが楽しみです。

令和2年度 薬物乱用防止講演会

9月18日(金)、郡山市薬剤師会副会長の志岐由利子氏を講師にお招きし、薬物乱用防止講演会を行いました。

近年の薬物乱用の検挙状況や、若者の身近に迫る薬物の危険性を話していただきました。

なかでも、薬物依存に陥ったことのある方の肉声を聞くことができたのは印象的でした。その経験談からは、薬物が危険であることを知っていたとしても、少しの興味や周囲の雰囲気に流されてしまう可能性があること、誰もが薬物の危険性と無関係ではないことを感じ取ることができました。

大事なものをすべてを失う可能性のある薬物乱用を防ぐために、最も大切なことは「断る勇気」です。

生徒には、今日の講演会をしっかりと受け止め、身の回りに潜む薬物乱用の危険性に備えてほしいと思います。

「農業高校におけるGAPの実践と認証取得への挑戦」

9月16日(水)

 全国のグローバルGAP認証取得校でWeb会議による情報交換会がおこなわれました。

 各高校で動画による活動状況紹介が行われその後意見交換をしました。各高校ともグローバルGAP認証作物を活用して企業と連携し加工品を作成したり、海外に輸出し販売するなどいろんな展開をしておりとても参考になる会議でした。

 本校も海外輸出やGAP認証品目日本一を目指いていることを伝え、取組をアピールをしました。また、各校作成した動画は、一般社団法人 GAP 普及推進機構が作っている You Tube のチャンネルにアップロードしてあるのでぜひ、ご覧ください。↓↓↓↓

(外部リンク)農業高校のGAP実践と認証取得への挑戦

9/17 岩農米輸出PJ 活動報告

先日発足した「岩農米輸出プロジェクトチーム」の活動の様子を紹介します。

9月17日の放課後、プロジェクトのメンバーが海外に輸出するコメのネーミングについて、アイディアを出し合いました。

アグリビジネス科の先生による商品のネーミングに関する講義の後、それぞれのメンバーが真剣に意見を出し合いました。

生物生産科の生徒は本校の米の魅力を知っています。アグリビジネス科の生徒はプロモーションを勉強しています。

それぞれの強みをぶつけあいながら出したネーミングは・・・皆さん、どうぞ楽しみにしていてください。

(本校HP)岩農米輸出プロジェクトチーム発足!!

学校周辺のゴミ拾い

 一学年のLHRの時間を活用し、学校周辺の清掃作業を実施しました。コンビニ弁当のゴミやペットボトル、傘など様々なものを拾い、袋がいっぱいになりました。こんなにたくさんのゴミが落ちているんだと驚くと共に、きれいになったところを見ることでとても清々しい気分になりました。

橋本オリパラ大臣と意見交換しました!

9月9日(水)

 昨年度開催された「GAP食材を使ったおもてなしコンテスト」(主催:内閣官房東京オリンピック・パラリンピック推進本部事務局)において、大賞、事務局長賞を受賞した9チームと、橋本聖子東京オリンピック・パラリンピック担当大臣との意見交換会が開催され、本校からはこの取組に参加した食品科学科3年の五十嵐光稀さん、並木絢蘭さん、宗形陸さん、小松克毅さんの4名が参加しました。

 コロナ禍の影響で、すっかりおなじみとなってしまった「Web開催」となったため、本校情報棟でタブレットを用いての参加となりました。

 本校は、オランダのホストタウンとなっている郡山市と連携し、「勝つために鯉(来い)!!栄光のクイックターン」と題し、本校のGAP食材と、ハンガリーと郡山とで共通の食文化である「鯉食」を生かした取組を展開し、事務局長賞を受賞していました。

(本校HP) GAPおもてなしコンテスト 局長賞受賞!

 本校からは、これまでの取組を紹介するともに、GAP取得数やメニュー数を増やし、おもてなしを続けたいなどと、今後の抱負を述べました。

 生徒たちは今年の1月、「ふくしまプライド。」のイベントで、大臣とお会いしております。大臣は、その際に召し上がってくださった「鯉のシューマイ」のことを覚えていらっしゃっており、生徒たちは大変喜んでおりました。

(本校HP)ふくしまプライド。食材博~食の交流会~

 大臣からは、海外発信への思いが一つのレガシーとなることを願うなどと激励の言葉をいただきました。

校内球技大会開催

9月8日(火)、令和2年度校内球技大会を行いました。

 本来であれば7月に2日間をかけてで行う行事でしたが、新型コロナウイルス感染症対応のため開催を延期し、実施方法も含め検討をしていました。

 手洗い、手指の消毒、競技時間外のマスク着用など、多くの感染症対策を施し、今年度は1日間での実施となりました。

 コロナ禍の影響が多くの学校行事におよぶ中、球技大会を実施できたことは、生徒たちにとって特別な思い出になったのではないかと思います。

全国高校生農業アクション大賞

 ヒューマンサービス科農福連携実践班の取組が、全国農業アクション大賞(主催:全国農業協同組合中央会、毎日新聞社)の「大賞候補」に選ばれました!!

 全国高校生農業アクション大賞とは、農業高校などの高校生たちがグループで取り組む農や食に関するプロジェクトや、課題研究の支援として、農家の人たちなど地域と連携した3年間の活動などを募集するものです。

 11月9日(月)に最終プレゼン審査会の開催が予定されており、「大賞」「準大賞」が選出されます。

 皆様の応援よろしくお願いします。

岩農米輸出プロジェクトチーム発足!!

9月3日(木)

本日、校内に「岩農米輸出プロジェクトチーム」が発足しました!!

輸出のターゲットは「米」。生物生産科作物専攻班の生徒とアグリビジネス科の生徒がしっかりと手を組み、本校と産学連携協定を締結してくださっている「八芳園」様、八芳園様とのつながりで御協力くださる東京の米穀専門店「隅田屋商店」様、さらには郡山市農林部様、福島県農林水産部様、JETRO様、福島県イノベーション・コースト推進機構様など、多くの方々からの御支援、御協力の下、取組を力強く推進してまいります。

キックオフミーティングと題した本日の会では、校長先生から生徒の皆さんへの期待の言葉などが述べられ、その後プロジェクトのミッションやスケジュールなどを確認しました。

今後の活躍に、注目してください!!