2019年10月の記事一覧
「JICA海外研修員来校」
10月30日(水)、JICAの畜産開発計画行政官の政策立案管理能力向上研修で来日の12名の各国中堅行政官が来日し、本校の畜産・養鶏施設の見学と本校生徒との交流活動を行いました。
本校の農業施設や日本のぶんっかに触れていただき、特に合唱部によるミニコンサートでは、大変感激したと言うことでした。
研修員と生徒とのフリートーク
茶道体験
合唱部によるミニコンサート
おもしろ講座「草木染め」
10月29日(火)、おもしろ講座を開講し
地域の方に来校していただきました。
生徒が先生役となり、「草木染め」について講義と実習を行いました。
様々な植物で布を染めることができ、
地域の方も喜んでいらっしゃいました。
専門高校と小・中学校のキャリア教育連携事業(稲田小・中)
10月30日(水)稲田小学校、中学校の児童、生徒の皆さんをお迎えして、専門高校と小・中学校のキャリア教育連携事業を行いました。
稲田小学校の児童の皆さんは、園芸団地で果肉植物の寄せ植えに挑戦しました。
稲田中学校の生徒の皆さんは、班ごとに分かれ、生物生産科、園芸科学科、ヒューマンサービス科、食品科学科、アグリビジネス科、環境工学科それぞれの取組を体験しました。
児童、生徒の皆さんは、岩農生の説明を真剣に聴き、体験学習を進めることができました。
最後に、中学生の皆さんから岩農の生徒に「岩農の魅力」や「高校生と中学生の違い」「岩農生としてどんなことを考えて生活をしているか」など積極的な質問をいただきました。
岩農生にとっても、人に自分の取組を伝えることにより、自分の学びを振り返る貴重な経験となりました。
鏡石町文化祭への出展
ヒューマンサービス科の園芸デザインコース3年生が、
10月26日(土)、27日(日)の鏡石町文化祭に
フラワーアレンジメントの作品を出展しました。
授業で行われているフラワーアレンジメントの技術を活かし、
生徒一人ひとり、作品を完成させていました。
福島イノベーション人材育成広域連携事業(牛削蹄講習会)の開催
10月28日(月)、「武藤削蹄グループ」の削蹄師の方々をお招きし今年度2回目となる「牛削蹄講習会」を、生物生産科2年(動物科学コース)の生徒を対象に実施しました。
初めて見る牛削蹄技術に、参加生徒は関心を持ち受講していました。講習の中では、実際に牛を保定し蹄を持つ演習もありました。
長沼・長沼東保育所とのサツマイモ掘り
10月24日、長沼・長沼東保育所の児童たちとサツマイモ掘りをしました。大きいサツマイモが掘れると歓声が上がり、とても楽しんでもらえました。
日本学校農業クラブ全国大会 出発式
10月21日(月)放課後
10月23日、24日の2日間にわたり、福島県と山形県で開催される日本学校農業クラブ全国大会に出場する選手及び運営生徒が、校内で出発式に臨みました。
教頭先生から「心を強くし全力を出してきてほしい」と激励の言葉があり、生徒代表の生物生産科3年小林愛さんが「学校の代表としてしっかりと頑張ってきます」とあいさつがありました。
運営を担当する生徒は祝日である22日からの活動となります。選手の皆さんにはこれまでの練習の成果を十分に発揮してくることを期待しています。
八芳園との連携事業
10月16日、(株)八芳園との連携事業を実施しました。
八芳園は東京都港区白金台にある、都内一等地でありながら大きな日本庭園を持つ結婚式場です。今年8月、八芳園で開催された2020ホストタウン・ハウスショールームに本校が参加したことが縁となり、今回の連携事業につながりました。
午前は、和食の料理長様を始めとするスタッフの皆さんが、食品科学科3年の生徒を対象に調理教室を行い、薩摩芋ご飯、出汁巻き卵、林檎カスタードクリーム揚げなどを作りました。八芳園の皆様の卓越した調理技術、包丁裁きを目の当たりにして、生徒たちは目を輝かせていました。
午後は、生物生産科作物班とともに、八芳園の皆様が稲刈りを行い、本校教員の指導の下、生徒たちのサポートを受けながら、手刈りを体験されました。包丁を鎌に持ち替えていただき、生産現場を肌で感じる時間となったようです。
当日は大変天気が良く、本校生徒、八芳園の皆様の双方にとって充実した1日となったことと思います。
稲刈り 始まる
生徒は台風の影響で休業でしたが、先生たちの手で稲刈りが始まりました。
コンバインで収穫した稲は、さっそくライスセンターに搬入し、乾燥させていきます。
【中止】10/14 農業を担う高校生による合唱コンサート(合唱部)
台風19号の影響で会場が使用できなくなったため
コンサートは中止とさせていただきます。
日時:10月14日(祝・月)13:30開演 会場:メグレズホール(郡山市・星総合病院内)
農産物の販売もあります!!
「第9回明日の農業を担う高校生による合唱コンサート~大地はつながる~」の御案内です。
今年で9回目を迎える県内の農業系高校6校によるジョイントコンサート、総勢70名が大合唱を繰り広げます。
各校の校歌が聴けるほか、女声合唱、混声合唱、そして珍しい男声合唱までお楽しみいただけます。
アンコールでは、このコンサートのために作曲された「大地はつながる」を、特別ゲストの指揮・伴奏で披露します。
特別ゲストが誰か・・・・それは当日までのお楽しみです。
東日本大震災後に始まったこのコンサートは今年で9回目を迎えます。風評被害に負けず、福島の農業に自信と元気を与えるため、私たちが実習で心を込めて作った農産物の販売も行います。
皆様のご来場をお待ちしています!!
現在、緊急連絡はありません。
※状況により日程変更があります。
〒969-0401
福島県岩瀬郡鏡石町桜町207
TEL:0248-62-3145
FAX:0248-92-2051