2019年6月の記事一覧
福祉施設「わーくる矢吹」さんとサツマイモ定植
6月18日(火)、ヒューマンサービス科3年の専攻班の生徒と、
福祉施設「わーくる矢吹」の皆さんと
サツマイモ苗の定植を行いました。
はじめる前に、挨拶と作業の説明を行いました。
協力しながら、1本1本、丁寧に苗を植え付けました。
作業の最後には、タマネギの収穫も体験してもらいました。
サツマイモの収穫も楽しみです。
鏡石保育所の園児とプランターづくり
6月19日(水)にヒューマンサービス科園芸福祉コースを専攻する2年生が、鏡石保育所でプランターづくりをしてきました。
ボードを使い、今回植える花を紹介したり、プランターの管理の仕方を教えたり、園児に伝わるように発表していました。
園児が少しでもプランターづくりを体験できるよう、
声をかけたり、サポートをしたりそれぞれ工夫していました。
3学年進路ガイダンス
6月11日、3学年を対象に進路ガイダンスを行いました。就職や進学に向け、面接や小論文についての指導を受けるとともに、進路先についての情報を知る貴重な機会となりました。
東北高等学校馬術選手権大会
6月8日・9日に福島競馬場で行われた東北高等学校馬術選手権で、団体戦と個人戦で入賞を果たし、インターハイへの出場権を手にしました。団体戦の全国大会は7月に静岡県で、個人戦の全国大会は8月に北海道で行われます。
令和元年度福島県農業クラブ意見研究発表会
6月4日・5日の2日間、須賀川市文化センターにて福島県農業クラブ意見研究発表会が行われました。各発表の分野で優秀賞に入賞するとともに、意見発表Ⅲ類(ヒューマンサービス)の分野と研究発表Ⅱ類の分野で最優秀賞に入賞し、8月21日~22日に秋田県で行われる東北大会に出場します。
芳山小学校との交流学習
6月7日(金)郡山市立芳山小学校との交流学習を行いました。
ヒューマンサービス科の園芸福祉を専攻する生徒15名で、
サツマイモ栽培を小学生に教えるため、前々から準備をしてきました。
しかし、当日はあいにくの雨。
予定を変更し、室内でサツマイモ苗の植付を疑似体験してもらったり、押し花のカードづくりをしたりしてもらいました。
はじめは緊張していた高校生も、
小学生の元気な姿や疑問などに一生懸命応えていました。
小学生の中には、「高校生になったら、岩瀬農業高校に来たい!」という子もおり、将来が楽しみです。
夏休みには、サツマイモの栽培管理
秋には、サツマイモの収穫を体験してもらい、
一年を通して、農業を体験してもらう予定です。
第一回力農カフェ開催!!
6月8日(土)11:00より鏡石駅のかんかんテラスにて、第一回力農カフェを開催いたします。
新メンバーで運営する初めてのカフェになります。
選べるメニューも充実しておりますので、ぜひお越しください。
須賀川吹奏楽団定期演奏会
6月2日(日)、須賀川吹奏楽団の定期演奏会が行われ、
本校吹奏楽部が受付として参加しました。
アンコールでは、嵐の感謝感激雨嵐と、
ギャロップの演奏に参加させていただきました。
大編成の吹奏楽に参加するのが初めてという生徒もおり、
大変よい機会となりました。
今週末の県南音楽祭へ向けてまた頑張っていきたいと思います。
緊急の連絡はありません
状況により日程変更があります。
〒969-0401
福島県岩瀬郡鏡石町桜町207
TEL:0248-62-3145
FAX:0248-92-2051