学校行事等
進学相談会(Career Guidance for the Future)
6月16日(水)昭栄広報主催の進学相談会が郡山ビューホテルで開催されました。
本校生徒は35名ほど参加し、全員が熱心に各学校の説明を聞いていました。
ここでしか聞けない内容であったり、進学先の学校の方と直に話ができたりする機会で、非常に有意義な時間を過ごすことができました。
特に今回は1年生の参加率が非常に高く、1年生のうちから自分の進路について考えているんだなと感じました。
様々な選択肢がある中でも、多くの情報を集め、処理して自分自身に最適な選択をしてほしいなと思います。
御説明いただいた学校様、開催していただいた昭栄広報様、改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。
イノベーション人材育成事業【牛削蹄講習会】開催(Learning how to cut hooves)
6月16日(水) 本校の乳牛舎を会場にイノベーション人材育成事業として「牛削蹄講習会」を、生物生産科3年動物科学コースの生徒18名を対象に開催しました。
講師には、削蹄師「株式会社武藤削蹄グループ 武藤稔貴氏」をお招きしました。
削蹄実演前には、講師の先生から「生産のために頑張る家畜への接し方」「削蹄の必要性」「削蹄用具の説明」などの講話をしていただきました。
実演では、実際の高度な削蹄技術を見学し、その後牛の肢蹄を持ち上げる体験をしました。
650kg~750kgある牛の肢蹄を持ち上げる初めての体験では、「思ったより軽く持ち上げられた!」「自分の時だけ牛が暴れた!」「牛のからだが温かかった!」「中腰での作業は大変だ!」などと感じたようです。
この講習会で生徒たちは、経済動物を扱う「責任」、この学校でしか学べないことを自分達は学ぶことができるという「充実感」を感じていたようです。
福島県学校農業クラブ連盟技術競技大会(家畜審査競技会)入賞!(1st prize in cattle beauty contest)
6月15日(火) 福島県学校農業クラブ連盟技術競技大会「家畜審査競技会」が福島県農業総合センター畜産研究所(乳用牛の部)、同沼尻分場(肉用牛の部)を会場に開催され、本校からは乳用牛・肉用牛の部へそれぞれ4名ずつの代表選手が出場しました。
この競技は、乳用牛は「ホルスタイン種雌牛審査標準」、肉用牛は「黒毛和種審査標準」の審査内容に従って、農業クラブ員の牛を見る目を競う大会です。乳用牛・肉用牛の部ともに、成牛4頭の総合評価と部位ごと(3問出題)の評価、育成牛4頭の総合評価で順位をつける競技内容です。
当日は悪天候のため、肉用牛では会場を屋内へ変更、乳用牛では屋外での審査時間を成牛が20分のところ5分短縮されるなどの変更がありましたが、農業クラブ員は落ち着いて競技を行っていました。
競技の結果は以下のとおりです。
乳用牛の部
最優秀 佐久間亮次(生物生産科 2年)
優秀 田邉 碧彩(生物生産科 3年)
肉用牛の部
優秀 橋本 愛美(生物生産科 2年)
入賞したみなさん おめでとうございます。
また、毎日学習会を行い努力した生徒のみなさんご苦労様でした。
第2学年進路ガイダンス開催(Career Guidance for 2nd grade)
6月16日(水)、2年生の生徒全員を対象に、就職・進学へ向けて進路ガイダンスを開催しました。生徒は、それぞれ希望の分科会会場に別れて、真剣に講師の方々の説明を聞いていました。
馬術競技部 インターハイ出場決定!!(Winning a medal at the "Inter-high equestrian competition!)
6月12日(土)、13日(日)に南相馬市馬事公苑で行われた第41回東北高等学校馬術選手権大会に出場しました。
コロナ禍で各競技の東北大会が中止となるなか、感染対策を徹底し大会に臨みました。
結果は、団体戦で第2位の結果となり、7月に静岡県御殿場市で開催されるインターハイ出場を決めました!
残り1ヶ月間、インターハイ優勝に向けて練習に励んで行きたいと思います。
応援よろしくお願いします!
教職員対象に「力農カフェ」オープン (Bon appétit ! school café)
6月14日(月)、アグリビジネス科の課題研究の授業において、「力農カフェ」プロジェクト班が、教職員対象に「力農カフェ」を校内にてオープンし、事前に注文を取っていたランチメニューをテイクアウトで販売しました。本来の「力農カフェ」は、鏡石町内にある「鏡石まちの駅かんかんてらす」で、地域の方々にランチを提供していましたが、この新型コロナウイルス感染状況を考慮して、昨年に引き続き感染拡大予防のため、教職員対象に実施しました。
第3学年進路ガイダンス開催(Career Guidance for 3rd grade)
6月8日(火)、3年生全員を対象に、進路についての最終決定を前に、外部講師を招いて就職・進学についてのガイダンスを行いました。新型コロナウイルス感染対策として、会場を13教室に分け、生徒は希望先ごとに分かれ話を聞きました。
インターアクトクラブリーダー研修会 (An online Interact Club activity)
6月4日(金)、2020-21年度国際ロータリー第2350地区 インターアクトクラブリーダー研修会が、オンラインで開催されました。本校の生徒3名が緊張した面持ちの中、ディスプレイを前に参加しました。本日の研修は、「リーダーとしての資質を養う。」をテーマに、講演を聞き、意見交換を行いました。生徒にとっては、とても貴重な体験になったようです。
かがみいし田んぼアート (The 'Tambo (field) Art!' Ⅱ)
5月29日(土)、かがみいし田んぼアートの田植えが行われ、生物生産科の生徒が参加しました。天気は曇時々雨!!運動会だと残念な天気と言える空模様でしたが、田植えの場合はちょうどいい天気と言えます。なぜなら、晴天だと、水の反射で顔がヒリヒリするぐらい焼けてしまうからです。とは言っても、町のプロジェクトに参加できるわくわく感を持って、1日かけて素晴らしい作品を作り上げることができました。鏡石町においでの際は、是非、御観覧ください。
追伸 テンションが高くなった担当者(A先生)が、苗をポイ・・・ビチャン!!あぁ~(゜Д゜)なんてことが多々あり、泥遊びになってしまったシーンがありました。保護者の方には、洗濯や送迎でただいなる御迷惑をおかけしました・・・すみません。今後、稲刈りもございますので、1年間よろしくお願いします。
ガーデニング教室実施!(Opening the Flower Season)
5月25日(火)
本校と鏡石町との連携事業として、ガーデニング教室が開催されました。
第1回目となる今回のテーマは「春夏向けのプランター栽培」で、草花専攻の生徒7名が密を避けて3か所に分かれ、草花の種類や植付方法、植付後の管理の方法を町民の方に説明しました。皆さん思い思いの苗を選んでデザインし、思い通りの草花プランターを作ることができました。
町民の方と高校生がいっしょに草花に触れあう姿はとても新鮮でした。高校生は始めは照れくさそうにしていましたが、時間が経つとともに次第に慣れ、最後はプランターを皆さんの車まで運ぶお手伝いをするなどとても良い雰囲気で終わることができました。
来月は6月15日に「さし芽繁殖」について行う予定です。中間テストが終わったら、高校生は準備で忙しくなることでしょう。
参加してくださった地域のみなさん、大変お世話になりました。
特にありません。
※状況により日程変更があります。
〒969-0401
福島県岩瀬郡鏡石町桜町207
TEL:0248-62-3145
FAX:0248-92-2051